PCが起動しなくなったとき

東北関東大震災輪番停電と聞き、PCの電源を切ったら、帰宅後に電源が入らない。結局解決まで2週間かかった。ちなみに今日まで自分の地域では結局一度も輪番停電は発生しなかった。
画面真っ暗で何も応答がなく、CPUファンも一瞬回りかけてすぐ停止するような状況。ああこれは電源かCPUかメモリかMBだろう。
とはいえオーバークロックしてるわけでもなく排熱も普通にやってるのに、そうそうCPUが壊れるはずがないので、まず安い方から試そうということで電源ユニットを交換してみる。駄目。
MBのコンデンサが逝ったかなということでMBを新調してみる。駄目。
まさかまさか。CPUを交換してみる。駄目。
メモリを交換してみる。駄目。
原因を切り分けている最中、たまたまビデオカードが半差しのとき、ピピッ!(メモリエラー?)ピッピッピッピッピッピッピッピッ(ビデオカードエラー?)と反応が返ってきた。しっかり差し込むと無音なのに、抜くとエラー音がする。おいおいまさか。
ビデオカードを交換してみる。起動した。チクショー!
ビデオカードは1月末に購入したものなので余裕で交換してもらえるだろうけど、結果PCをもう1台組める(それも1世代前の)ほど買ってしまったパーツはどうすれば。ってそりゃ、組むしかないわな。はあ、中国製で格安でガタガタのケースでも買ってくるか。
まあでもあれだね、こういう切り分けをするためには原理的に結局1台分のパーツがどのみち必要なんだよね。切り分けなんかあきらめて1台新調する方が金銭的には合理的なんで、これはもうただの意地だね。